スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2008年11月30日

残波岬灯台


             
                   残波岬灯台

特徴

残波岬灯台は、沖縄本島の中ほどにある
読谷村の残波岬突端に立つ白亜の美しい大型灯台です
周辺は、沖縄海岸国定公園に指定され
30mもの断崖絶壁が約2kmも続く、雄大な景観が広がっています



歴史

この灯台は、1974年(昭和49)3月30日に設置
初点灯された白色塔形(円形)コンクリート造りです

現況
 
灯塔高(地上から塔頂まで)は30.61m
標高(平均海面から灯火まで)40.03m
光度64万カンデラ(実効光度)
光達距離18.0海里(約33km)

灯台周辺からの東シナ海の見晴らしは素晴らしく
晴れている時には粟国島 渡名喜島 久米島などを望むことができます


 
            
             恩納村ライトステージから見える 残波岬灯台

太陽が沈みバルコニーから遠くを見ると
10秒おきぐらいに
点滅するその光に・・・

まるであわせるかのように
小さく息ずくあなたの呼吸が・・・

すべてのことに
安堵感と安らぎをあたえてくれるでしょう

恩納村ライトステージHP
http://www.onnason-lightstage.com/


  


Posted by nankurunaisa at 04:58Comments(0)沖縄